副業・趣味として「プログ」を始めよう!
初心者の方でも簡単にブログを開設できます
\ ConoHa WINGでお得にブログを始める /
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
\ ConoHa WINGでお得にブログを始める /
投資(投資信託・NISA・株)を始めるには証券会社の口座の開設(無料)が必要です。
また、1つの証券会社だけではなく、複数の証券会社の口座も開設できます。
ただし、NISAは1人1口座しか持てません。
投資を始めたい方は、まずは口座の開設をしましょう!
仮想通貨(ビットコイン)を始めるには暗号資産交換業者へアカウント登録(無料)が必要です。
ただし、始めて仮想通貨の取引をする方は、「余剰資金」を使って慎重に取引をしましょう。
もし実際に始めてみたいと思った方は、まずは「0.01BTC(ビットコイン)」を確保することから始めてみましょう!
副業ブログでアフィリエイト報酬が発生している人は、金額によって確定申告が必要になります。
副業ブログで稼ぐには時間がかかりますが、人によっては1年目から確定申告が必要な金額を稼ぐ人もいます。
初めての確定申告は難しいですが、初心者の方でも簿記知識がなくても、簡単に確定申告をする方法があります。
それは、会計ソフトで有名な弥生の「やよいの青色申告/やよいの白色申告」を使うことです。
\ やよいの白色申告/やよいの青色申告 /
副業ブログで、アフィリエイト報酬がある程度ある方は、確定申告が必要になります。
弥生の確定申告のソフトは、初心者の方でも、簡単に確定申告に必要な資料を作ることができます。
簿記の知識が無くても大丈夫です。
機能が充実しているのはもちろんのこと、業界最大規模のカスタマーセンターがあることによるが充実しているのも特徴です。
弥生の確定申告ソフトは、大きく3種類「やよいの白色申告オンライン」「やよいの青色申告オンライン」「やよいの青色申告22」あります。
初心者の方であれば、「やよいの白色申告オンライン」「やよいの青色申告オンライン」がおすすめです。
やよいの白色申告オンラインは、クラウドアプリなので、インストールが不要で使うことができます。
(やよいの青色申告オンラインも同様です。)
ずっと無料で使えます。
※フリープランの場合です。
動作環境は、WindowsでもMacでも利用できますが、クラウドアプリですので、インターネットへの接続は必須です。
(やよいの青色申告オンラインも同様です。)
白色申告の場合は、必要な項目だけのシンプルな機能なので、初心者の方でも迷わずに進められます。
入力を自動化する機能があり、銀行明細やクレジットカードの取引のデータ、レシートや領収書などスマホで撮影したデータを自動仕分けしてくれるので、入力と仕分けの手間を減らすことができます。
(入力を自動化する機能は、やよいの青色申告も同様です。)
e-Taxにも対応しています。
(やよいの青色申告オンラインも同様です。)
初年度は0円で利用できます。
簿記や会計の知識がなくても、青色申告の最大65万円控除が可能です。
初心者の方でもわかりやすい、シンプルな機能とデザインになっています。
白色申告と青色申告の違いについては、弥生の公式HPの下記記事を参照してください。
白色申告は、帳簿の付け方が簡単で、提出書類も少なく、開始に必要な手続きも不要です。
ただし、特別控除額が無し、赤字の翌年への繰り返しが不可など、青色申告と比べるとメリットがあまりありません。
アフィリエイト報酬がある程度ある人は、白色申告より青色申告の方がメリットが大きいので、迷わず青色申告がおすすめです。
アフィリエイト報酬も少なく、まずは確定申告のソフトがどんなものかを体験してみたい程度であれば、白色申告は無料で使えるので、白色申告でいいと思います。
やよいの白色申告の料金プランは、フリープラン、ベーシックプラン、トータルプランの3つから選ぶことができます。
無料で使いたい場合は、フリープランになります。
操作質問ができるのは、ベーシックプラン、トータルプランになります。
やよいの青色申告の料金プランは、セルフプラン、ベーシックプラン、トータルプランの3つから選ぶことができます。
まずは無料で試してみたい人は、セルフプランがおすすめです。
操作質問ができるのは、ベーシックプラン、トータルプランになります。
最新のキャンペーンの情報は公式HPを確認してみてください。
\ やよいの白色申告/やよいの青色申告 /
アフィリエイトブログで本格的に稼いでいる方、稼ぐ予定の方であれば、白色申告ではなく、青色申告がメリットも大きいので、おすすめです。
今回は、青色申告の申込方法について紹介します。
1年間無料でお試しが出来る青色申告のセルフプランで申し込みをしたいと思います。
まず、公式HPへアクセスし、青色申告の「申し込み」を選択します。
プランは「セルフプラン」を選択します。
弥生に登録するIDを新規登録します。
申し込みのサービス(青色申告)を確認します。
申し込みのプラン(セルフ)を確認します。
申し込みの契約期間、価格を確認します。
連携サービスが必要な方は、下記の連携サービスにチェックを入れ、「次へ」を選択します。
契約内容を確認し、問題なければ「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れ「次へ」を選択します。
サービス利用情報の登録して、名前、会社情報(個人事業主)などを入力します。
今回は1年間無料のキャンペーンで申し込みをしますが、支払方法の登録は必須です。
契約内容を最終確認し「申込を確定する」を選択します。
下記のメッセージが表示されたら、無事契約完了です。
やよいの青色申告に登録した直後に、初期設定を行います。
まず、やよいのマイポータルにアクセスしログインします。
ログイン後、お使いの製品→青色申告の「製品を起動する」を選択します。
確定申告がはじめての人は「はじめて」を選択し、「次へ」をクリックします。
事業の種類は「一般」を選択し、「次へ」をクリックします。
事業用の現金とプライベート用の現金を区別しているかを選択し、「次へ」をクリックします。
取引手段を確認し「利用開始」をクリックします。
やよいの青色申告が利用できるようになります。
副業ブログでアフィリエイト報酬がある程度発生している人は、必ず確定申告が必要です。
本格的にアフィリエイトで稼ぎたいと思っている人は、少しずつ確定申告に慣れておいた方が後々楽です。
オンラインで確定申告ができる弥生の青色申告は初心者の方でも簡単に使うことができるので、おすすめです。
\ やよいの白色申告/やよいの青色申告 /
コメント