MENU

副業・趣味として「プログ」を始めよう!
初心者の方でも簡単にブログを開設できます

プログの始め方
  • ブログは、無料のサービスなど)でも始めることができます。
    でも、本格的に始めるならWordPressにしましょう。
  • WordPressは、①レンタルサーバーの契約をして、②WordPressテーマを適用すれば、初心者でも簡単です。
    WordPressテーマは、無料でもOKです。
    もし有料テーマを選択するなら、当サイトでも利用しているSWELLが優良でオススメです。
レンタルサーバーのキャンペーン情報

(ConoHa WING)

(エックスサーバー)

(ロリポップ)

ConoHa WINGお得にブログを始める

おすすめWordPressテーマ

格安スマホに変更して「節約」しよう!
手続きは意外と簡単です

スクロールできます
格安スマホ
公式HPイオンモバイルpovoLINEMOUQ mobile
プラン音声プラン----トクトクプラン
※自宅セット割が適用の場合
Aプラン ST/SU
3GB1,078円1,078円2,970円990円990円990円(1GB)1,078円(1GB)
1,628円(5GB)
10GB1,848円2,178円2,700円2,728円2,178円(15GB)2,178円
20GB1,958円2,728円
それ以上複数有無制限(3,278円)100GB(4,950円)複数有---
回線ドコモ・au楽天・auドコモauソフトバンクauau
税込み価格)

投資を始めて「資産」を増やそう!
初心者の方でも低リスク・少額で始められます

投資(投資信託・NISA・株)を始めるには証券会社の口座の開設(無料)が必要です。
また、1つの証券会社だけではなく、複数の証券会社の口座も開設できます。
ただし、NISAは1人1口座しか持てません。
投資を始めたい方は、まずは口座の開設をしましょう!

スクロールできます
証券会社
公式HP楽天証券
クレジットカード三井住友カード楽天カードau PAY カードMATSUI SECURITIES CARD
ポイントTポイント楽天ポイントPontaポイント松井証券ポイント
単元未満株S株かぶミニ™プチ株取り扱い無し

仮想通貨(ビットコイン)を始めるには暗号資産交換業者へアカウント登録(無料)が必要です。
ただし、始めて仮想通貨の取引をする方は、「余剰資金」を使って慎重に取引をしましょう。
もし実際に始めてみたいと思った方は、まずは「0.01BTC(ビットコイン)」を確保することから始めてみましょう!

スクロールできます
暗号資産交換業者
公式HPbitFlyerDMMビットコイン
ポイントCoincheckつみたて
CoincheckNFT
大口OTC取引
Coincheck貸暗号資産サービス
つみたて暗号資産
貸暗号資産ベーシック
貸暗号資産プレミアム
ステーキング
IEO
レバレッジ2倍つみたて
貸して増やす
ステーキング
bitFlyer Lightning
bitFlyer かんたん積立
bitFlyer クレカ
Tポイントから交換
レバレッジ取引の取扱い暗号資産種類は、国内 No.1
副業・趣味として、プログを始めてみませんか?

サラリーマンが個人事業主へ!本業を辞める前に副業ブロガーとして準備!

  • URLをコピーしました!
(広告)

サラリーマンが個人事業主になる方法は簡単です。

会社の就業規則を見て、副業が禁止でなければ、freee開業やマネーフォワードクラウド開業届のサービスを利用して、開業届を作成、提出すれば、個人事業主になれます。

個人事業主になる方法は簡単ですが、大事な事は、将来的にサラリーマンを辞めようと考えている人は、個人事業主だけで将来やっていけるかを事前にシミュレーションしておくことです。

個人事業主(ブロガー)を目指している人は、本業を辞める前に副業ブロガーとしてある程度軌道に乗ってから本業を辞めるのが理想です。

サラリーマン、個人事業主はそれぞれにメリット、デメリットがありますので、自分でよく考えてから、自分に合った選択をしましょう。

目次

サラリーマンが個人事業主になる方法

サラリーマンが個人事業主になる方法は、開業届を作成し提出するだけです。

開業届の作成は、freee開業やマネーフォワードクラウド開業届のサービス(無料)を利用すれば、誰でも簡単に書類を作成することができます。

freee開業は、開業届などの開業書類を誰でも簡単にweb上で作れる無料のサービスで、freee開業以外にも、freee会計、freee人事労務、freee会社設立、freeeマイナンバー管理、freee申告、freeeカード、freee開業応援パック、freee Developers Communityなどのサービスがあります。

最短5分で、スマホからでもPCからでも簡単に作成できます。

無料で登録する /

マネーフォワードクラウド開業届もfreee開業と同様に、無料で簡単にWEB上で開業届を作成できるサービスです。

株式会社マネーフォワードが運営しているサービスで、その他にも家計簿アプリで有名な「マネーフォワード ME」のサービスを運営しています。

最短5分で、スマホからでもPCからでも簡単に作成できます。

無料で登録する /

▼freee開業、マネーフォワードクラウド開業届について、それぞれの比較結果については下記の記事を参考にしてみてください。

サラリーマンが個人事業主になるには、注意点もありますので、問題ないかは確認しておきましょう。

サラリーマンが個人事業主になるための注意点
  • 会社の就業規則を確認し、副業が禁止されていないかを事前に確認し、トラブルが起きないようにする必要があります。
  • 副業の年間所得が20万円を超えたら、確定申告が必要になります。
  • 失業手当をもらっている場合、開業届を提出すると、失業手当が受けられなくなくなります。

ブログで稼ぐにはある程度時間がかかりますので、確定申告が必要な額を稼ぐまでには、最低でも半年~1年以上は一般的にはかかります。

それより早く稼ぐ人もいますが、元々のスキルが高いか、かなりの時間を費やしている人です。

会社にバレるタイミングとしては、確定申告をするタイミングが一番可能性が高いですので、事前に会社の就業規則で確認が必要です。

また、会社を辞めて失業保険を受けることを考えている人は開業届を出している状態では、受ける事が出来ませんので、どうしても必要な場合は、廃業届を提出し「無職」状態になる必要があります。

確定申告

サラリーマン、副業ブロガー、他の副業での収入がない人の場合、確定申告が必要な所得金額は、年間20万円を超えた金額です。

▼副業ブロガー、アフィリエイトの初心者の方に、まず最初に最低限覚えておいた方がいいことについて紹介しています。

▼初めての確定申告は難しいですが、会計ソフトで有名な弥生の「やよいの青色申告/やよいの白色申告」を使えば、初心者の方でも簿記知識がなくても、簡単に確定申告を行うことができます。

本業を辞める前に副業ブロガーとして事前準備

いきなり本業を辞めて個人事業主(ブロガー)になるのはリスクがありますので、出来るだけリスクを下げるためにも、本業を継続しながら、副業ブロガーとして、事前に準備しておくのがおすすめです。

副業ブロガーとして準備する一番のメリットは、本業がある状態のある意味収入が安定した状態で、将来のシミュレーションがリスクなくできることです。

それ以外にも、ある程度稼ぐ事が出来たら、収入が増やせること、節税効果が得られること等があります。

本業を辞める前に副業ブロガーとして事前準備する内容
  1. 今後のキャリアプランを設計
  2. クレジットカードや賃貸など、信用を必要とする契約は本業を辞める前に契約
  3. 毎月の生活費(支出)、毎月の目標利益(収入)をシミュレーション
  4. 年金のシミュレーション
  5. 退職金のシミュレーション
  6. 個人事業主が支払う税金と社会保険料を理解

①今後のキャリアプランを設計


サラリーマンの方が個人事業主を目指しているということは現状に不満があり、何かを改善したいからだと思います。

今後の自分のキャリアプランを細かく設計し、現状の不満が改善されるのかを確認しましょう。

また、本業を辞めて、個人事業主(ブロガー)だけでやっていけそうなのか・楽しめるのか、じっくりと考えましょう。

サラリーマンのメリットとしては、会社が倒産、自主的に退職、クビにならない限りは、基本的には毎月の給料が保証されていることです。

個人事業主だけになった時のデメリットとしては、サラリーマンと比較すると毎月の給料が安定しないことです。

毎月の給料は、生活する上で必ず必要になる大事なポイントの一つですので、しっかりと考えてから最終的な選択をする必要があります。

②クレジットカードや賃貸など、信用を必要とする契約は本業を辞める前に契約

サラリーマンは毎月の給料が保証されているというのもあり、クレジットカードを作成する場合や賃貸などの契約をする場合は、問題ない場合がほとんどです。

それに対して、個人事業主の場合は内容にもよりますが、毎月の給料が保証されていなく安定していないと判断される可能性が高いため、審査が通りにくいです。

そのため、クレジットカードや賃貸など信用を必要とする契約は本業を辞める前に済ませておくことが大切です。

③毎月の生活費(支出)、毎月の目標利益(収入)をシミュレーション

既に毎月の生活費(支出)を把握されている人は大丈夫ですが、把握していない人はまずは支出を把握しましょう。

簡単でおすすめな方法は、マネーフォワード MEなどの家計簿アプリを使うことです。

家計簿アプリを使えば、手間なく簡単に収支状況を把握することができます。

▼おすすめの家計簿アプリについては下記の記事を参考にしてみてください。

また、個人事業主になった時の利益(収入)がどれくらい必要になるかを考えておきましょう。

サラリーマン時代と異なり、毎月の収入は保証されません。

収入が多い時もあれば、少ない時、ゼロになることも考慮し、毎月の収入がどの程度あれば成り立ちそうなのか、シミュレーションをしておく必要があります。

また、ブロガーとしての収入だけではなく、その他の収入源を確保しておくとより安心です。

④年金のシミュレーション

サラリーマンは、毎月「厚生年金保険」を支払っています。

厚生年金は誰でも使える制度ではなく、会社員や公務員が加入する「2階建て」の制度になります。

また、厚生年金保険の保険料は、毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)に共通の保険料率をかけて計算され、事業主と被保険者とが半分ずつ負担しています。

サラリーマンから個人事業主になる場合は、厚生年金保険ではなく、「国民年金」への切り替えが必要になります。

厚生年金保険から切り替わることで、将来受け取ることが出来る年金が異なります。

将来受け取る事が出来る年金のシミュレーションについては、日本年金機構のねんきんネットで簡単にシミュレーションができますので、一度は試しておきましょう。

▼また、厚生年金と国民年金の違い、差額や切り替え方法については、「マネーフォワード クラウド」の公式HPで詳しく解説されています。

⑤退職金のシミュレーション

一定期間サラリーマンとして働いている方は、会社にもよりますが退職金を受け取ることができます。

退職金は、一般的には在籍年数、退職時の基本給、自己都合が定年かなどの理由によって、退職金の金額が計算されます。

会社の就業規則に退職金のことが記載されていると思いますので、一度確認をしておきましょう。

▼退職金にかかる所得税と住民税を計算してくれるサイトがありますので、退職金が多い人ほど影響を受ける可能性が高いので、事前に確認しておきましょう。

⑥個人事業主が支払う税金と社会保険料を理解

サラリーマンは、給料から天引きされている「2種類の税金」と「3種類の社会保険料」があります。

内容は、税金(所得税、住民税)、社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料)の5つです。

▼サラリーマンが払う5つの税金について、「マネーフォワード クラウド」の公式HPで詳しく解説されています。

また、個人事業主になると支払う税金と社会保険料が変わります。

所得税、復興特別所得税、住民税、個人事業税消費税国民健康保険国民年金です。

▼個人事業主の方が納める税金と社会保険の種類については、「freee」の公式HPで詳しく解説されています。

会社に所属している状態は、会社が全てやってくれるので知識が無くても問題ありませんが、個人事業主としてやっていく場合は、税金、社会保険料を正しく理解しておく必要があります。

サラリーマンが本業を辞めて個人事業主になる方法

STEP
退職する。

退職の意思を伝え、退職届を提出します。

トラブルにならないように引継ぎはしっかりと行い、有給休暇の消化、退職金を受け取ります。

STEP
国民健康保険・国民年金へ切り替える。

健康保険から国民健康保険へ切り替える必要があります。

任意継続をしない場合は、退職した日から14日以内に手続きを行う必要があります。

厚生年金から国民年金への切り替えも同様に、14日以内に手続きをする必要があります。

STEP
開業届を提出する。

サラリーマン時代に開業届を提出していれば不要ですが、提出していなければ、freee開業やマネーフォワードクラウド開業届のサービス(無料)を利用し、開業届を提出します。

サラリーマンが本業を辞めて個人事業主になること自体は簡単ですが、事前の準備が大事です。

freee開業やマネーフォワードクラウド開業届のサービスを利用すれば、無料で簡単に開業届の作成ができます。

無料で登録する /

無料で登録する /

まとめ:サラリーマンが個人事業主へ!本業を辞める前に副業ブロガーとして準備!

現状の仕事に不満のある方でも、サラリーマンは毎月の給料が保証されていますので、収入が急にゼロになるという不安はありません。

個人事業主のみで生活する場合は、収入がゼロになるリスクがあります。

本業を辞めて個人事業主になることを検討している人は、まずは焦らずに副業ブロガーとして、本業を継続しながら、個人事業主になる準備をするのがおすすめです。

仮に副業ブロガーとして成功しなくても、本業を辞めていなければ、リスクはゼロです。

サラリーマンが個人事業主になる最初の一歩として、副業としてブログを始めるのがおすすめです。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次