副業・趣味として「プログ」を始めよう!
初心者の方でも簡単にブログを開設できます
\ ConoHa WINGでお得にブログを始める /
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
\ ConoHa WINGでお得にブログを始める /
投資(投資信託・NISA・株)を始めるには証券会社の口座の開設(無料)が必要です。
また、1つの証券会社だけではなく、複数の証券会社の口座も開設できます。
ただし、NISAは1人1口座しか持てません。
投資を始めたい方は、まずは口座の開設をしましょう!
仮想通貨(ビットコイン)を始めるには暗号資産交換業者へアカウント登録(無料)が必要です。
ただし、始めて仮想通貨の取引をする方は、「余剰資金」を使って慎重に取引をしましょう。
もし実際に始めてみたいと思った方は、まずは「0.01BTC(ビットコイン)」を確保することから始めてみましょう!
ブログはリスクが低いので誰でも始める事ができ、一般人の方が副業で始めてもブログで稼ぐ事は可能です。
ただ、稼ぐまでには一定時間がかかりますので、継続が出来ずに全く稼げずに辞めてしまう人も多くいます。
経験年数が増えれば、ブログで稼げる確率が高くなっていますので、本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、まずは継続することが大事だということは忘れないでおきましょう。
ブログに費やす時間がどれくらいあるか、その人の元々のスキル、成長具合によっても異なりますが、最低でも半年、できれば1年以上は見込んでおいた方がいいです。
上手くいけば、本業以上に稼げる可能性はブログにはあります。
2022年に発表された資料を元に、現状の調査結果を確認してみましょう。
ブログの月額収入について、日本アフィリエイト協議会、アフィリエイトマーケティング協会、株式会社矢野経済研究所がそれぞれ調査した結果が公開されています。
あくまで調査した人の中での結果になりますので、実際に現在現役でブログをやっている全ての人のデータではありませんので、参考程度にした方がいいと思います。
一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)は、2022年3月1日に「アフィリエイト市場調査2021」の調査結果を発表しました。
調査期間 | 2021年11月22日~11月25日 |
対象者 | アフィリエイトサイト運営者 (アフィリエイター、ブロガー、法人メディア運営者等) |
人数 | スクリーニング調査6,283名、有効回答数1,000名 |
ブログ収入一般人の平均額 | 割合 |
---|---|
収入はない(0円) | 37.9% |
1000円未満 | 30.7% |
1000円~5000円未満 | 12.4% |
5000円~1万円未満 | 5.9% |
1万円~3万円未満 | 4.4% |
3万円~10万円未満 | 3.8% |
10万円~30万円未満 | 2.4% |
30万円~50万円未満 | 0.6% |
50万円~100万円未満 | 0.8% |
100万円以上 | 1.1% |
ブログ収入の一般人の方の平均額を計算するのは難しいですが、収入はない(0円)は「37.9%」で、1000円未満が「30.7%」ですので、大半の人(68.6%)が、1000円未満です。
割合のベスト3位は、1位:収入はない、2位:1000円未満、3位:1000円~5000円未満という結果になっていますので、ブログで稼ぐのが難しいことがわかります。
▼ブログの収益化が難しい理由については下記の記事でも詳しく解説しています。
1万円以上は「13.1%」、10万円以上は「4.9%」、100万円以上は「1.1%」という結果になっていますので、割合は少ないですが、稼いでいる人も確実にいます。
アフィリエイト経験年数 | 割合 |
---|---|
半年未満 | 9.5% |
半年~1年未満 | 9% |
1年~2年未満 | 9.3% |
2年~3年未満 | 10.7% |
3年~4年未満 | 5.6% |
4年~5年未満 | 7.1% |
5年~10年未満 | 15.5% |
10年以上 | 33.3% |
アフィリエイト経験年数が1年未満は、「18.5%」で多くの人が1年以上の経験があり、約半数(48.8%)の人が、5年以上の経験があるという結果になっています。
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会は、2022/07/19に「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022年」の調査結果を発表しました。
調査期間 | 2022年5月20~6月3日 |
対象者 | 主要ASPに会員登録しているアフィリエイトサイト運営者 |
調査手法 | インターネット上による無記名式アンケート |
有効回答数 | 1,584件 |
収入はない(0円)は「32.6%」で、1000円未満が「16.5%」ですので、半数の人(49.1%)が、1000円未満です。
割合のベスト3位は、日本アフィリエイト協議会の時と同様に、1位:収入はない、2位:1000円未満、3位:1000円~5000円未満という結果になっていますので、ブログで稼ぐのが難しいことがわかります。
10万円以上は「18.7%」、100万円以上は「6.5%」という結果になっていますので、日本アフィリエイト協議会の時と比べて、稼いでいる人の割合が高くなっています。
アフィリエイト経験年数が1年未満は、「35.9%」で多くの人が1年以上の経験があり、「24.2%」の人が、5年以上の経験があるという結果になっています。
経験年数が短いほど収入は低く、経験年数が長くなると、収入が増えている傾向があります。
ただ、1年未満でも稼いでいる人はいますし、10年以上でも全く稼げていない人もいます。
株式会社矢野経済研究所は、2022/03/11に「アフィリエイト市場に関する調査を実施(2021年)」の調査結果を発表しました。
調査期間 | 2021年11月~2022年1月 |
対象者 | アフィリエイトサービス事業者(ASP:アフィリエイトサービスプロバイダ)、広告代理店、業界有識者 |
調査手法 | 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、ならびにアンケート調査、文献調査併用 |
国内アフィリエイト市場規模は、今後も拡大していく予測になっています。
これからブログを始めようとしている人、今ブログをしている人にとっては嬉しい調査結果になっています。
「2022 アフィリエイト市場の動向と展望」については、別途有料になりますので、気になる方は、株式会社矢野経済研究所の公式HPで確認してみましょう。
ブログは他の副業などに比べて初期費用があまりかかりません。
ブログを始めるには、必ずサイトの作成が必要で、サイトの作成方法は、無料のブログサービスで作成する方法とWordPressで作成する方法があります。
WordPressで作成する場合は、有料のレンタルサーバーの契約は必須で、WordPressテーマの有料版を使う場合は、更に費用が発生します。
もし、無料のブログサービスを利用する場合であれば、初期費用はゼロ円ですし、WordPressで作成する場合であっても、無料のWordPressテーマを利用すれば、レンタルサーバー費用のみです。
レンタルサーバーの費用は、月額1000円以内でも利用できます。
私の場合は、1年目は、レンタルサーバー(ConoHa WING)、有料のWordPressテーマ(SWELL)、検索順位チェックツール2種類(GRC・Rank Tracker)を購入したので、「57,166円」かかりましたが、それでもこの金額のみです。
▼詳細は、下記の記事でも詳しく紹介しています。
▼初期費用が全く出せない人は、初期費用をカバーするためにも、ASPのセルフバック機能を使って、事前に初期費用分を稼いでしまう方法もあります。
ブログは、決まった時間に対応しないというわけではなく、自分のペースで、自分の好きな時間に作業ができます。
しかも、年齢、性別、作業場所の制限がありません。
必須の環境としては、インターネットが繋がっているパソコンのみで、パソコンが操作できる場所であればどこでも大丈夫です。
タブレットやスマホでも作業は出来ますが、作業効率を考えると、最低でもタブレット、理想はパソコンがあると作業が捗ります。
▼パソコンの用意がすぐに出来ない方は、一時的にレンタルする方法もいいかもしれません。
アフィリエイトブログは、サイトを作成して、記事を投稿し、ASPで取り扱いをしている広告を設定するのみです。
何かの商品・サービスを開発する必要はないですし、営業活動をする必要もありませんし、その商品・サービスに対する問い合わせの対応も必要ありません。
また、在庫をかかえたりすることもありませんので、リスクはありません。
ブログで稼ぐのには時間がかかりますが、将来的に本業の給料を上回る可能性があります。
本業はどんなに頑張っても給料を激的にアップさせることは難しいですが、ブログは頑張り次第では、かなりの収入を期待することができます。
アフィリエイト広告さえ設定しておかなければ、報酬は絶対発生しませんので、まずはブログを育てることから始めれば、副業禁止でもスタートができます。
例えば、将来的に本業を辞めたいと思っている人は、まずはブログをスタートし、本業の給料を超える収益化が見込める段階まで来たら、そのタイミングで本業を辞めるという方法もあります。
▼確定申告が必要な所得金額は、サラリーマン、副業ブロガー、他の副業での収入がない人の場合は、年間20万円を超えた金額です。
確定申告が必要な金額を稼いだ時は、必ず確定申告を行いましょう。
▼サラリーマンが個人事業主になることを考えている場合は、本業を辞める前に副業ブロガーとして準備をしましょう。
本業の場合は、勤務時間に働かなければ給料は発生しませんが、ブログの場合はそうではありません。
ブログで作業を沢山したからといって沢山の報酬が発生するわけではなく、ブログにアクセスが沢山あれば、報酬が増える可能性がアップしていきます。
最初はアクセスを増やすために作業は沢山必要ですが、ある程度軌道に乗れば、全く作業をしなくても報酬は発生し続ける可能性があります。
もちろん、ブログ記事は鮮度も大事ですので、古い情報などは定期的にメンテナンスは必要ですが、最初の頃と比べると作業時間は減ったのに、収益は増えているという可能性があります。
ブログを始める方法は、無料のブログサービス、WordPressでサイトを作る方法がありますが、WordPressがおすすめです。
▼ブログの始め方については、初心者の方でも分かるように下記の記事で詳しく解説しています。
仮想通貨ブログであれば、比較的早くに初心者でも月1万円を稼ぐ可能性が高いです。
仮想通貨ブログの集客は、SNSとSEOの組み合わせがおすすめですが、ブログの運営スキルもアップしますし、TwitterなどのSNSのスキルもアップします。
また、仮想通貨は実際に利用するのがおすすめですので、仮想通貨で稼ぐ可能性もあるので、メリットが高いです。
▼仮想通貨ブログの詳しい始め方は下記の記事で解説しています。
一般人の方のブログでの収入の正確な平均額を調べるのは難しいですが、調査した結果のデータを見ると、経験年数が少ないとブログで稼ぐ割合は低くなっています。
ブログの経験年数が長ければ確実に稼げるわけではありませんが、稼げる確率は確実にアップします。
ブログはリスクが少なく、本業以上に稼げる可能性はありますが、長期運営が前提です。
ブログの魅力に気付けた人は、自分のペースで出来るので、今のうちに副業で始めてサイトを育てておくのがおすすめです。
コメント