MENU

副業・趣味として「プログ」を始めよう!
初心者の方でも簡単にブログを開設できます

プログの始め方
  • ブログは、無料のサービスなど)でも始めることができます。
    でも、本格的に始めるならWordPressにしましょう。
  • WordPressは、①レンタルサーバーの契約をして、②WordPressテーマを適用すれば、初心者でも簡単です。
    WordPressテーマは、無料でもOKです。
    もし有料テーマを選択するなら、当サイトでも利用しているSWELLが優良でオススメです。
レンタルサーバーのキャンペーン情報

(ConoHa WING)

(エックスサーバー)

(ロリポップ)

ConoHa WINGお得にブログを始める

おすすめWordPressテーマ

格安スマホに変更して「節約」しよう!
手続きは意外と簡単です

スクロールできます
格安スマホ
公式HPイオンモバイルpovoLINEMOUQ mobile
プラン音声プラン----トクトクプラン
※自宅セット割が適用の場合
Aプラン ST/SU
3GB1,078円1,078円2,970円990円990円990円(1GB)1,078円(1GB)
1,628円(5GB)
10GB1,848円2,178円2,700円2,728円2,178円(15GB)2,178円
20GB1,958円2,728円
それ以上複数有無制限(3,278円)100GB(4,950円)複数有---
回線ドコモ・au楽天・auドコモauソフトバンクauau
税込み価格)

投資を始めて「資産」を増やそう!
初心者の方でも低リスク・少額で始められます

投資(投資信託・NISA・株)を始めるには証券会社の口座の開設(無料)が必要です。
また、1つの証券会社だけではなく、複数の証券会社の口座も開設できます。
ただし、NISAは1人1口座しか持てません。
投資を始めたい方は、まずは口座の開設をしましょう!

スクロールできます
証券会社
公式HP楽天証券
クレジットカード三井住友カード楽天カードau PAY カードMATSUI SECURITIES CARD
ポイントTポイント楽天ポイントPontaポイント松井証券ポイント
単元未満株S株かぶミニ™プチ株取り扱い無し

仮想通貨(ビットコイン)を始めるには暗号資産交換業者へアカウント登録(無料)が必要です。
ただし、始めて仮想通貨の取引をする方は、「余剰資金」を使って慎重に取引をしましょう。
もし実際に始めてみたいと思った方は、まずは「0.01BTC(ビットコイン)」を確保することから始めてみましょう!

スクロールできます
暗号資産交換業者
公式HPbitFlyerDMMビットコイン
ポイントCoincheckつみたて
CoincheckNFT
大口OTC取引
Coincheck貸暗号資産サービス
つみたて暗号資産
貸暗号資産ベーシック
貸暗号資産プレミアム
ステーキング
IEO
レバレッジ2倍つみたて
貸して増やす
ステーキング
bitFlyer Lightning
bitFlyer かんたん積立
bitFlyer クレカ
Tポイントから交換
レバレッジ取引の取扱い暗号資産種類は、国内 No.1
副業・趣味として、プログを始めてみませんか?

毎日3000円コツコツ稼ぐ副業9選!一番のおすすめは!?

  • URLをコピーしました!

副業を選ぶポイント、おすすめの副業9選について「仕事内容・初期費用・メリット・デメリット・始め方」を解説しています。

現状の自分に合った副業は見つかると思いますので、これから毎日3000円をコツコツ稼ぐ事を検討している人は、参考にしてみてください。

サラリーマンパパ

毎日3000円コツコツ稼ぐ方法9選の中で一番のおすすめは、アフィリエイトブログです。

アフィリエイトブログは、アフィリエイト広告を設定することにより、広告収入を得る事が出来ます。

長期運用が大前提ですが、3000円以上の広告は沢山ありますので、1日3000円以上稼ぐ事は可能です。

目次

毎日3000円コツコツ稼ぐ副業を選ぶポイント

①フロー型とストック型の違いを理解する

収入には、「フロー型」と「ストック型」の2種類あります。

フロー型は、作業や販売などに対してその対価を得る収入のことです。

それに対して、ストック型は、YouTubeなどの動画、ブログなどの記事、情報コンテンツなどに対して継続的に対価を得ることができる収入のことです。

スクロールできます
フロー型ストック型
メリット働けばすぐに収入が発生する仕組み化が出来れば、働かなくても収入が発生する可能性がある
大きな収入が得られる可能性がある
デメリット働くのをやめたら収入が得られなくなる
大きな収入を得るのは難しい
収入が発生するまでに時間がかかる
収入が発生するとは限らない
副業の例Webライター
せどり
プログラミング
ウェブデザイン
動画編集
アフィリエイトブログ
YouTube
ハンドメイド
デジタルコンテンツ販売

今すぐにでも収入が必要な場合は、確実に収入が発生するフロー型で、本業の収入を超える事を目標としている人や、継続的に収入を稼ごうとしている人は、ストック型の副業を育てていくのが、おすすめの方法です。

ストック型は、すぐに収入が発生しないケースが多いので、長期的に考えておく必要があります。

②自分が興味のある副業で、長く続けられる副業を選択する

単発で短期間で考えている場合は、自分が興味のない副業でも、目的が「収入を稼ぐ」ということであれば、問題ありません。

ただ、そうでない場合は、自分が興味のある副業で、長く続けられる副業がどうかが大切なポイントの一つです。

多くの人が今すぐ本業の代わりを探しているのではなく、本業の収入にプラスすることを考えていたり、将来的に本業の代わりになる副業を探しているかと思います。

自分が興味のない副業の場合、本業の隙間時間や土日などの休み時間にやるのが苦痛になってきます。

収入の金額の大きさも大切ですが、まずは自分が興味のある副業、興味が持てそうな副業を選択するのが大切です。

長期的に見ても長く続けられそうかも考えてみましょう。

③納期が厳しくない副業を選択する

本業の合間に副業をするケースが多いと思いますので、納期が厳しい副業の場合は、精神的にも肉体的にもきつくなる可能性が高いです。

自分が対応できる範囲の納期のスケジュールで、対応できる副業がおすすめです。

④初期費用、固定費用がかかるものに注意する

副業の種類によっては、初期費用、固定費用がかかるものがあります。

予算の範囲内であればいいのですが、初期費用がかかり過ぎる場合、固定費用がかかり過ぎる場合は注意が必要です。

確実に初期費用、固定費用を回収できれば大丈夫ですが、回収が出来れなければ何のために副業をスタートしたのかわからなくなります。

副業を始める前に、初期費用、固定費用は予算の範囲内かを確認しましょう。

⑤時間の切り売りは避ける

アルバイトなどの時間の切り売りをする副業はなるべく避けましょう。

すぐにまとまった収入が確実に必要な場合は、アルバイトの手段は問題ないですが、理想は本業とは別に将来ストック型の副業に育てるための時間に費やした方がいいです。

⑥詐欺に注意する

副業を始めようとすると色々な情報が入ってくるようになります。

  • 作業時間は1日数分~30分以内でOK!
  • スマホ1台で誰でも稼げる!
  • 稼げるまで完全サポート!
  • 楽して稼げる!

など、正しい情報もあるかもしれませんが、詐欺系の情報も沢山あります。

正しい判断が出来ない時ほど、騙される可能性がありますので、詐欺系の情報には注意をしましょう。

⑦ネットワークビジネスは避ける

ネットワークビジネスは、MLM(マルチ・レベル・マーケティング)、マルチ商法と呼ばれることもありますが、会員の口コミで商品を売っていく手法のことです。

国内で有名な会社は、日本アムウェイです。

口コミですので、友達や会社の人から、ネットワークビジネスについての勧誘を受ける機会があるかもしれません。

ただ、ネットワークビジネスは、出来ればやめておいた方が無難です。

もちろん成功している人もいますが、ネットワークビジネスをきっかけに友達との信頼を失ったり、関係が悪化するケースはよく耳にします。

デメリットも考慮して始めるであれば、自分の責任でスタートするのはいいと思いますが、一般的には、避けた方が無難だと思います。

⑧簡単に稼げる副業はないと肝に銘じる

お金を稼ぐ事は簡単な事ではないです。

本業で考えれば分かると思いますが、今の会社で働いて給料を貰うために、義務教育を受け、大学を卒業し、就職活動を一生懸命して、ようやく今の会社にたどり着いたと思います。

同じくらいの収入を稼ごうと思ったら、それなりの知識と時間が通常はかかります。

誰でも簡単に楽な仕事で稼ぐことができれば、みんなしています。

簡単に稼げる副業はないと肝に銘じる必要があります。

⑨副業しない方がいい理由に該当しないか

副業を推奨する会社が増えたのもあり、副業をしている人の割合が増えていますが、副業をしない方がいい人もいます。

本業を継続している状態で副業をするため副業禁止な会社で働いている人は副業はNGですし、その他にも副業をしない方がいい理由があります。

副業しない方がいい理由
  1. 副業をすることで体調を崩し、本業に支障がでる
  2. 副業をしても稼げるとは限らない
  3. 副業で一定額を稼ぐことが出来たら、確定申告の手間が発生する
  4. 詐欺にあったり、騙される可能性がある

▼副業をしない方がいい理由と副業をするメリットについては下記の記事で詳しく解説しています。

毎日3000円コツコツ稼ぐ副業9選

①Webライター(フロー型)

仕事内容

依頼主から記事のテーマやキーワードを指定されるので、それに沿って情報収集などを行い、記事を作成する副業です。

Webライターは時間と場所の自由が手に入るため、在宅で働きたい人に人気の職業です。

また、当分の間はAIに取って代わられることがない職業でもあるため、注目が集まっています。

初期費用

Webライターに関する参考書、パソコン、インターネット環境にかかる費用がかかります。

メリット
  1. 記事を作成する環境さえあれば、基本的には誰でもできる。
  2. 時間と場所を選ばず、自分のペースでできる。
  3. スキルアップをしていけば、文字単価が上がり、稼げる金額も増える。
デメリット
  1. 最初は、文字単価が低く、時給換算にするとかなり低い額しか稼ぐことができない。
  2. 全くの初心者だと、応募できる案件が限られる場合がある。

Webライターの始め方

Webライターを始めることは誰にでもできますが、Webライターの始め方がいまいちわからないという人も多くいます。

正しいステップを踏めば、誰でも収入を得ることが可能です。

まず、パソコンが必要で、パソコンはできるだけ新しいものが良いでしょう。

古いものは起動するまでに時間がかかったり、ファイルのダウンロードに時間がかかったりして、時間を無駄にしてしまいます。

時給制・月給制の会社勤務の仕事と違って、ほとんどのWebライターは出来高制です。

10時間かかろうが、20分で終わろうがもらえるお金は変わりません。

できる限りスムーズに作業ができるインターネット環境も重要です。

Webライターは取引先やエージェントとオンラインでコミュニケーションを行います。

常にインターネット上でつながれる状況にいないと、お互いの業務に支障が出ます。

また、Webライターはインターネットを使った調べ物に多くの時間を費やします。

速度の速いインターネットがあれば、それだけ作業の効率が上がるのです。

環境が整ったら、クラウドソーシングに登録、またはライター募集の求人に応募しましょう。

クラウドソーシングはスキルを持っている人と、スキルを必要としている人をつなげるプラットフォームです。

無料で登録できるものがほとんどです。

そこに登録し、Webライターを必要としている人とつながるのです。

仲介を通さず、直接ライター募集を行っている会社やエージェントもあります。

そこには先方の指定した方法で登録します。

登録してから仕事を貰うまでに、たいていテストライティングがあります。

テストライティングでは、正しく、Webライティングにふさわしい文章を書く能力があるかどうか試さ、ほとんどの場合報酬は出ません。

テストライティングに合格したら、いよいよお金のもらええる仕事を受注します。

初めての場合は、簡単で指定文字数の少ない案件で、ライティング業務に慣れてもらうところがほとんどです。

指示に従い執筆し、期限までに納品すれば仕事終了です。

どのような形でやり取りをするのかは会社やクライアントによって異なり、相手のやり方に従うようにしましょう。

報酬の支払いはたいてい、月に1回まとめて行われます。

▼WEBライター検定3級は、無料で登録できるクラウドワークスに登録していれば、誰でも無料で受験することが出来ます。

②せどり(フロー型)

仕事内容

せどりは、特別なスキルや知識が必要のない副業として有名です。

基本的な作業は、物を仕入れて、それを仕入れ値より高い値段で売る、というだけです。

仕入れ先と出品先の確保や、仕入れたものが売れなかった場合の損失の処理など細かい難しさはありますが、誰にでも今すぐ始めることが可能です。

初期費用

仕入れする物によって異なります。

メリット
  1. 初心者でも稼げる可能性が高い。
  2. 難しいスキルが不要。
  3. すぐに始められる。
  4. 短期間で成果が出やすい。
デメリット
  1. 仕入れが必ず必要なので、仕入れのタイミングで必ずお金が必要になる。
  2. ネットではなく店舗なので仕入れをする場合は、地域格差が出る。

せどりの始め方

せどりの始め方は、特に難しいことはありません。

まず、古物商許可を取得する必要があります。

古物商許可とは、古物の売買を行う権利のようなものです。

この許可なしに売買をしてしまうと、「懲役3年もしくは100万円以下の罰金」のペナルティを受けてしまうので気をつけましょう。

また、古物商許可の申請には19,000円の費用と、約2ヶ月の申請期間があるので、前もって準備が必要です。

古物商許可が取れたら、商品の仕入れを行います。

一般的には、リサイクルショップや小売店から安く仕入れます。

商品のニーズはあるか、仕入れが十分に容易か、在庫を置いておく場所を確保できるかどうかなどを考慮し、商品を用意しましょう。

始めのうちは、安く仕入れることができる品物をピックアップして、売れなかった場合に大きな損失が出ないようにする方が無難でしょう。

売れ筋のジャンルが見えてきたり、上手く売る方法が分かってきたりしてから、高額な商品を取り扱うようにすると良いです。

ちなみに、商品を確保する前に販売を開始する行為を「無在庫販売」と言います。

無在庫販売は厳密には違反行為では無いのですが、トラブルに発展しやすい行為ですので、しっかりと商品が手元にある状態で、出品の作業を行うようにしましょう。

商品が手元に揃ったら、出品を行います。

出品は主に、Amazon、メルカリ、楽天市場などの通販サイトなどで行います。

独自にECサイトを一から作ってもできますが、Webサイト運営やWebデザインのスキルが必要になるので、すぐに始めることは難しいでしょう。

また、無名のECサイトは集客から始めなければいけないので、収益が出るまでに時間がかかります。

出品先が確定したら、価格設定、販売ページに載せる写真の撮影、紹介文の作成を行います。

ここを怠ると、思うように商品が売れません。価格設定も、収益と売れやすさのバランスを取る必要があります。

無事商品が売れたら、商品を梱包し、発送します。

丁寧に梱包し、迅速に発送しましょう。

ここでの丁寧さやスピードが、リピーターの確保につながります。

この一連の流れを繰り返し、収益を積み上げていきます。

繰り返しの中で、売れる商品のトレンドの理解、適切な価格設定、売れやすい紹介文の書き方などを身に付けていくことも必要になります。

③プログラミング(フロー型)

仕事内容

プログラミングは、Webサイト制作、Webアプリケーション開発、スマートフォンアプリ開発、ソフトの開発など、プログラミング言語を使って開発などをする副業です。

プログラミング言語は、HTML、CSS、JavaScript、PHP、Python、Rubyなどがあります。

プログラマーが活躍できる分野はどんどん増えてきており、今後もっとも安泰である職業としても知られています。

その上プログラマー業界は人手不足が続いており、仕事の獲得はそこまで難しくないというのが現状です。

副業としても、本業としても、今から始める価値は十分にあるでしょう。

初期費用

プログラミングスキルを習得するのに必要な参考書や、プログラミングスクールなどの受講費用がかかります。

メリット
  1. 時間と場所を選ばず、自分のペースでできる。
  2. スキル・実績が増えれば、高収入が狙える。
  3. 転職、独立が有利になる。
デメリット
  1. プログラミングスキルが必要になる。
  2. 納期が決まっている場合が多いので、時間に追われる可能性がある。

プログラミングの始め方

プログラミングを始めるには、当然ですがパソコンが必要です。

ただし、パソコンなら何でもいいというわけでなく、それなりの高さのスペックを持ったパソコンが必要になります。

CPUはi5以上、メモリは8GB以上、ストレージは256GB以上が目安です。

今持っているパソコンがこの基準に満たないのなら、買い替えが必要になります。

MacかWindowsかという問題もありますが、特にこだわりや縛りが無いのならWindowsを用意しましょう。

安定したインターネット環境も必要になります。

プログラミング作業そのものにはインターネットは必要ありませんが、プログラミングで分からないところが出てきたときに真っ先に頼りにするのがインターネットです。

今ではYouTubeで解説をしているプログラマーなどもいるので、本だけでなくインターネットを利用した学習をすると良いでしょう。

次に開発環境を用意する必要があります。

パソコンだけではプログラミングはできません。

パソコンの中に、プログラミングを作成し動かす環境を用意する必要があるのです。

その環境は、ソフトウェアをダウンロードすることで手にすることができます。

ソフトウェアにはいくつも種類があり、自分が使うプログラミング言語に合ったものをダウンロードしなければいけません。

まず自分がどういったプログラムを作りたいのかを決め、それにふさわしい言語を選択し、さらにその言語に対応した開発環境を提供できるソフトウェアをダウンロードする、という流れになるでしょう。

パソコン、インターネット、開発環境が整ったら、いよいよプログラミングを行っていきます。

まずするべきことは「丸写し」です。

いきなりオリジナルのプログラムを作ろうとしても必ず失敗します。

まず用意した教本や、インターネットで見つけたレッスンなどに掲載されているコードをそのまま自分で打っていきます。

その過程でコードの文法を学んでいくといいでしょう。

初めて台所に立つという人が、いきなりオリジナルの料理を作ることはできません。

まずは誰かが作ったレシピに従って調理できるようにならなければいけないのです。

④Webデザイン(フロー型)

仕事内容

Webデザインは、ホームページの作成、ビジュアルのデザイン、構築などを行うことです。

現在ではホームページを持っていない企業はほとんどなく、さらに個人事業主やフリーランスでも独自のホームページを持っています。

そのためWebデザイナーの需要は高まっていく一方です。

また専門でなくても、本業の他にWebデザインができる人材は多くの企業で重宝されます。

初期費用

ウェブデザインを学ぶために必要な参考書や、Webデザインスクール代などの受講費用がかかります。

メリット
  1. 時間と場所を選ばず、自分のペースでできる。
  2. スキル・実績が増えれば、高収入が狙える。
  3. 転職、独立が有利になる。
デメリット
  1. Webデザインのスキルが必要になる。
  2. 納期が決まっている場合が多いので、時間に追われる可能性がある。

Webデザインの始め方

Webデザインを始めるには当然ですがパソコンが必要になります。

できる限り高いスペックのものを用意しておくと後々便利です。

また、Webデザインに関しては、WindowsよりもMacの方が適しています。

Macの中でもビジュアルデザインに強い種類のものを持っておくといいでしょう。

Windowsでも問題はありませんが、本格的に仕事をするのなら、早い段階でMacのパソコンを入手しておきましょう。

パソコンだけではデザインはできません。

デザインをするツールとなる「デザインソフト」が必要になります。

代表的なものだと「Illustrator」や「Photoshop」でしょう。

Adobeソフトは使用頻度が高いので、有料でも入手しておくべきでしょう。

また、Adobeは世界中で使われているソフトウェアなので、インターネット上に使い方やチュートリアルが豊富にあり、使い方が分からなくなることが少ないというメリットがあります。

プログラミングの知識も必要になります。

プログラミングを記載するのに必要になるのが「エディタ」です。

Atom、Sublime Text、VS Codeなどが有名で、無料で手に入るものもあります。

また、厳密にはWebデザインの範囲ではありませんが、ドメインやサーバーの仕組みも理解しておくべきでしょう。

ドメインはWebサイトが設置される場所のことで、サーバーはその場所を管理するシステムのことです。

これらを理解していると、Webページのアップロードが容易になります。

Webデザインを学ぶにはいくつか方法があります。

手軽なのが、インターネットの学習サイトです。

「Webデザイン やりかた」と検索すれば、学習の手順を掲載したサイトや動画が出てきます。

有料のものもありますが、基本的な部分は無料のもので十分です。

学習を進めるにしたがって、有料の教材や書籍などを購入していくという流れが一般的です。

また、Webデザインのオンラインスクールなども存在します。

プロに直接教えてもらうことで、無駄なく知識を身に付けることができます。

時間とお金に余裕があるのなら、スクールの受講を考えてもいいでしょう。

⑤動画編集(フロー型)

仕事内容

イベント(結婚式や誕生会)で流す動画、商品やサービスの動画、YouTuberが撮影した動画の作成、編集などを行う副業です。

初期費用

動画編集ソフト、動画編集を学ぶための参考書、スクールなどの受講費用がかかります。

メリット
  1. 時間と場所を選ばず、自分のペースでできる。
  2. 仕事として需要がある。
デメリット
  1. 動画編集のスキルが必要になる。
  2. 納期が決まっている場合が多いので、時間に追われる可能性がある。
動画編集の始め方
  1. 動画編集に必要な最低限の知識を習得する。
  2. 「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサービスに「無料」で登録する。
  3. 未経験でも対応できる案件に応募し、仕事を受注する。

⑥アフィリエイトブログ(ストック型)

仕事内容

ブログサイト、記事の作成をし、アフィリエイト広告を設定することにより、広告収入を得ることができる副業です。

初期費用

初期費用0円でスタートすることも出来ますし、比較的初期費用をおさせてスタートすることができます。

▼当サイトでかかった初期費用、固定費用は下記の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

メリット
  1. 初期投資が低く、リスクが低い。
  2. 自分のペースででき、年齢、性別、場所の制限もない。
  3. 開発、営業活動、問合せの対応が不要。
  4. 本業の給料を上回る可能性がある。
  5. 運用が軌道に乗れば、ブログの作業時間は減る可能性がある。
デメリット
  1. 長期運営が大前提なので、稼ぐまでに時間がかかる。
アフィリエイトブログの始め方
  1. WordPressの場合は、レンタルサーバーを契約する。
  2. WordPressをインストールし、WordPressテーマをインストールする。
  3. 記事を投稿する
  4. ASPに登録し、広告の設定をする。

▼ブログの始め方は、下記の記事で詳しく解説しています。

⑦YouTube(ストック型)

仕事内容

動画を撮影し、その動画をYouTubeに配信することで、広告収入、チャンネルメンバーシップ、スーパーチャット(投げ銭)などで稼ぐことができる副業です。

YouTubeは今や、テレビやラジオを超えるメディアに成長しています。

今後も廃れることは無く、少なくとも日本では主流のメディアとして生き残っていくでしょう。

YouTubeとテレビの違いは、誰でも自分のコンテンツを発信出来るということです。

初期費用

初期費用0円でスタートすることも出来ます。
必要に応じて、動画撮影の機材、編集ソフト、動画撮影に必要な環境等の準備費用等がかかります。

メリット
  1. 初期費用が低い。
  2. 自分の好きな事の動画を配信することで、楽しみながらできる。
  3. 動画編集スキルが身に付く。
デメリット
  1. 顔出しをしていれば、会社にバレる可能性がある。
  2. 収益化に時間がかかる。
  3. 炎上する可能性がゼロではない。

YouTubeの始め方

YouTubeを始めるにはまず、YouTubeのアカウントを開設しなければなりません。

ワンクリックとはいきませんが、特別複雑な作業ではなく、手順に従えばだれでも開設可能です。

必要なものはGoogleアカウントのみで、お金も一切かかりません。

自分のアカウントが出来たら、チャンネルをカスタマイズしていきます。

まずチャンネルの名前を決めましょう。

デフォルトではユーザー名がそのままチャンネルのタイトルになっているはずです。

覚えやすく、できればチャンネルの概要が分かるような名前に変更するといいでしょう。

次に、チャンネルの概要欄やプロフィール写真などを設定していきます。

チャンネルを訪れた人が、一目でわかるような概要欄を意識しましょう。

プロフィール写真は肖像権や著作権に注意が必要です。

また顔出しをするつもりが無いのなら、顔が写らないように気をつけましょう。

プロフィールが定まったら、いよいよ動画をアップロードしていきます。

どのような動画をあげるかは、完全に自由です。

YouTubeの魅力の1つと言えます。

ただ、YouTubeにもルールがあります。

性的なコンテンツ、自殺を誘発するコンテンツ、暴力的なコンテンツなど、基本的なモラルに反するものは禁止されており、動画アップロードの審査の時点で規制がかかります。

ルールに違反する動画を何度も上げると、ペナルティを食らうこともあり、最悪の場合チャンネルごと凍結されることもあるので気をつけましょう。

具体的にどういったコンテンツが違反になるのかは、YouTubeのコミュニティガイドラインに記載されているので、あらかじめ目を通しておきましょう。

動画をアップロードするだけならここまでですが、YouTubeを副業として行うのなら、動画の視聴数を上げていかなければなりません。

視聴を上げるのに最も有効なのは、継続的に動画をアップロードすることです。

プロのYouTuberは、毎日のように新しい動画をアップロードしています。

質の良さとも両立しなければいけませんが、できる限り短いスパンで新しい動画をあげる努力をしていきましょう。

その他にもハッシュタグの付け方や、SNSを使ったプロモーションなど、様々な方法でチャンネルを大きくしていきます。

⑧ハンドメイド(ストック型)

仕事内容

自分で作った商品を、インターネット上で販売する副業です。

初期費用

商品を作るために必要な費用が発生します。
商品の内容によって、少額な場合もあれば、高額になる可能性があります。

メリット
  1. 自分が好きな商品を作ることができる。
  2. 自分のペースで作業ができる。
  3. 売れれば、やりがい、喜びがうまれる。
デメリット
  1. 売れるとは限らない。
  2. 商品によっては、1つ作成するのに時間がかかる。
  3. 全く売れなければ、商品を作るのにかかった費用は無駄になる。
ハンドメイドの始め方
  1. 販売する商品を決めて、商品を作る。
  2. 販売するサイト、ブログ、SNSなどを決めて、登録する。
  3. 2で登録した内容で、商品を登録して、販売する。

⑨デジタルコンテンツ販売(ストック型)

仕事内容

デジタルコンテンツとは、オンライン上でやり取りができるコンテンツのことです。

実体のあるものではなく、情報やアート作品、ソフトウェア、写真、動画などです。

自分の知識や経験などを、ブログ、動画、PDFなどにデジタル化したものを販売する副業です。

初期費用

初期費用0円でスタートすることも出来ます。

メリット
  1. 商品を仕入れたりするわけではないので、無駄なコストがかからない。
  2. 販売数が増えればその分、利益になり、大きく稼げる可能性がある。
  3. 顔出しは不要。
デメリット
  1. 内容と販売価格が見合っていないと詐欺などで訴えられる可能性がある。

デジタルコンテンツ販売の始め方

まず、自分が売るデジタルコンテンツの種類を決めなければいけません。

実際に店舗を構えて物を売る際に様々な種類の物を売ることができる様に、デジタルコンテンツも色々なものを商品にすることができます。

主流なコンテンツが情報です。

ビジネスに関する知識、プログラミングに関するノウハウ、面白いエンタメ系の情報などは、文章で作ることができるコンテンツなので、オンライン上で売買をするのに適しているのです。

文章で表現できるコンテンツの場合は、noteなどのプラットフォームで販売されることが一般的です。

その他には独自のウェブサイトやブログに集客をし、そこで集まった読者にコンテンツを販売するという人もいます。

アート作品もデジタルコンテンツに分類されます。

オリジナルの音楽を作り、それをオンライン上で販売します。

音楽では、iTunes、Apple Music、YouTube Premiumなどで販売されることが多いです。

最近ではサブスクリプションサービスで音楽を聴く人が多く、音楽作品を個別に売るのは難しくなっており、音楽コンテンツの販売で大きな収益を出すには工夫が必要です。

写真やイラストも販売できます。

画像作品の場合は、Adobe Stockなどのプラットフォームが有名です。

画像作品は芸術作品としてよりも、ブログやホームページなどで使われる素材として購入されることが多いです。

芸術作品として売るには、その道のプロと競争しなければいけないので、安定して収益を出すのには時間がかかる可能性があります。

始めは、素材として使われる画像を意識して作成していくといいでしょう。

スマホアプリもデジタルコンテンツに分類されます。

アプリを開発したら、App StoreやGoogle Storeで販売ができます。

購入、課金、サブスクリプション、広告収入など、様々な収益化の方法があるのが特徴です。

デジタルコンテンツ販売は、収益化のハードルが少々高いですが、初期費用が少ないということと、一度作ったコンテンツは何度でも売ることができるというメリットがあります。

クラウドソーシングサービス

副業を紹介する中で出てきた、クラウドソーシングサービスの「クラウドワークス」や「ランサーズ」についての詳しい説明については、下記の記事を参考にしてみてください。

年間20万円を稼ぐことが出来たら確定申告の準備

サラリーマン、副業ブロガー、他の副業での収入がない人の場合、確定申告が必要な所得金額は、年間20万円を超えた金額です。

そのため、年間20万円を超えたら必ず確定申告を行いましょう。

▼確定申告については、下記の記事で詳しく解説しています。

▼もし、確定申告をされる場合は、簿記知識も不要な「やよい」がおすすめです。

また、青色申告で確定申告を行うには「開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)」と「青色申告承認申請書」の2種類の書類の提出が必要になりますので、事前に準備が必要です。

書類の作成は、手書きで作成する方法もありますが、無料で簡単にweb上で作成できるfreee開業マネーフォワードクラウド開業届がおすすめです。

▼freee開業、マネーフォワードクラウド開業届について、それぞれの比較結果については下記の3つの記事を参考にしてみてください。

▼もし、将来本業を辞めてブログをメインにしようと考えている人は、年間20万円を稼ぐ前にでも、副業ブロガーとして準備をするのが一番リスクが低くておすすめの方法です。

まとめ:毎日3000円コツコツ稼ぐ副業9選!一番のおすすめは!?

サラリーマンパパ

環境やその人の状況によっても異なりますが、私の一番のおすすめの副業は、「アフィリエイトブログ」です。

「毎日3000円コツコツ稼ぐ副業9選」の中でも紹介しましたが、「ストック型」で誰にでもチャンスがあるからです。

▼ブログの始め方は、下記の記事で詳しく解説しています。

ただ、副業を検討している人の環境によってベストな副業は異なってきます。

「毎日3000円コツコツ稼ぐ副業を選ぶポイント」も参考にしながら、自分に一番あったベストな副業を始めてみましょう。

毎日3000円コツコツ稼ぐことが出来たら、将来的に不労所得を目指すのもおすすめです。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次