新NISAは2024年1月からスタートします。
新NISAに興味のある方で、現行NISAを利用していない方は、2023年中の口座開設がお得です。
理由は、2023年末までの一般NISA枠120万円またはつみたてNISA枠40万円を使って投資した商品は、新NISAの非課税保有限度額である「1,800万円」には含まれないからです。
また、今年中にNISA口座を開設していれば、2024年開始の新NISA口座は自動的に開設されるメリットもあります。
新NISAについては、金融庁の公式HPでも詳しく解説されていますが、SBI証券、楽天証券の公式HPが分かりやすいので、SBI証券、楽天証券の公式HPで紹介されている内容をベースに記事を作成しています。
\ 無料で口座を開設する /
新NISAのポイント
- 非課税保有限度額は1,800万円
- 年間投資枠アップ(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円)
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
- 非課税保有期間は無期限化
目次
新NISAとは
新NISAは2024年1月からスタートします。
現行の制度では、「つみたてNISA」と「一般NISA」は選択制で、併用することができませんでしたが、新NISAでは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」ができて、どちらも使えるようになります。
また、投資枠が拡大し、非課税期間が無期限になります。
アセットマネジメントOne株式会社の公式HPで、新NISAのガイドブックが公開されていますので、詳しく知りたい方はチェックしてみましょう。
アセットマネジメントOne
新NISAガイドブック|アセットマネジメントOne
2024年1月から開始した新しいNISA制度。新NISAは何が変わったの?そんなお悩みを一つずつ解消していきましょう。 新NISAと従来のNISAの違い
新NISAのポイント
- 非課税保有限度額は1,800万円
- 年間投資枠アップ(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円)
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
- 非課税保有期間は無期限化
非課税保有限度額は1,800万円
現行NISAの最大利用可能額は、つみたてNISAは800万円、一般NISAは600万円で、併用不可でしたが、新NISAでは、1,800万円まで増えます。
年間投資枠アップ+つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
現行NISAの年間投資上限額は、つみたてNISAは年40万円、一般NISAは年120万円でしたが、新NISAでは、つみたて投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円まで増え、併用も可能です。
併用した場合は、合計で年360万円まで投資上限額が上がります。
12ヶ月で単純に割ると、1ヶ月で30万円投資が可能です。
非課税保有期間は無期限化
現行NISAの非課税保有期間は、つみたてNISAは最大20年、一般NISAは最大5年でしたが、新NISAでは、無期限になります。
新NISA口座の開設方法
既にSBI証券のNISAの口座を開設していれば、自動で新NISAの口座が開設されます。
既に楽天証券で現行のNISA(つみたてNISA・一般NISA)を利用している場合、追加の手続きなしで新NISA口座が開設され、現行NISAの積立設定は、新NISAにも引き継がれます。
新NISAのよくある質問と答え
- 2023年中に申し込みをするメリットは?
現行NISAと新NISAの非課税枠を両取りすることができます。
- 現在つみたてNISAで保有している銘柄はどうなるか?
現在つみたてNISAで保有している銘柄は、現行のつみたてNISAのまま新NISAとは別に管理されます。
現行のつみたてNISAで購入した商品は購入年から20年間非課税期間が継続し、非課税期間が終了すると課税口座に払い出されます。
- 現在、特定口座・一般口座で持っている株式・投資信託を新NISA口座に移すことは可能か?
非課税口座(新NISA)へ振り替えることはできません。
非課税で運用したい場合は、新NISA口座で買付が必要です。
- 新NISAがスタートする2024年1月から「積立を開始したい」「積立を見直したい」場合は?
楽天証券では、11月13日(月)より、2024年1月分の新NISA対応の積立設定の受付を開始します。
例として、毎月50,000円(内訳:つみたてNISA33,333円、特定16,667円)を積み立ている場合、つみたてNISAでは、月額33,333円が上限でしたので、特定(課税)口座の積立設定をNISAに切替えることで、非課税メリットを最大に享受することが可能です。
- 未成年も新NISAを利用可能か?
新NISAの対象年齢は18歳以上で、18歳未満の子供が加入できる「ジュニアNISA」は、2023年で終了します。
ちなみに、現在ジュニアNISAで保有している商品は、非課税保有期間5年が経過しても、18歳になるまで非課税で保有し続けることが可能です。
また、2024年以降は18歳になっていなくても、途中でお金が必要になった場合は、保有商品をすべて売却またはすべて課税口座へ移管し、口座を閉鎖することで払い出し(引き出し)が可能です。
あわせて読みたい
ジュニアNISAシミュレーション!2023年12月末に廃止・・・!
ジュニアNISAは、2023年12月末に廃止されていると思いますが・・・。 ジュニアNISAは「進学や就職に向けての準備金」「投資教育」として、毎年80万円が上限で非課税で投… - 年間投資枠と最大利用可能額とは?
新NISAでは、年間投資枠は360万円で、最大利用可能額は1800万円までです。
仮に、月に5万円(年に60万円)の場合は、30年投資可能な計算になります。
最短で使い切りたい場合は、月に30万円(年に360万円)利用すれば、5年の計算になります。
- おすすめの投資先はありますか?
「オルカン:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「S&P500:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」はどちらも魅力的な投資先の一つですので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
オルカンとS&P500どっちが新NISAの投資におすすめ!?
「オルカン:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「S&P500:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の選択は、頭を悩ませる問題かもしれません。 どちらも…
まとめ:新NISAは2024年1月からスタート!口座開設して始める事が大切!
現行NISAも新NISAも個人的にはおすすめですが、投資であることには変わりませんので、リスクがあります。
リスクがあることを理解した上で、自分でしっかりと調べて始めることが大切です。
また、生活防衛資金は使わずに余剰資金を使って少額からスタートするのがおすすめです。
\ 無料で口座を開設する /
新NISAのポイント
- 非課税保有限度額は1,800万円
- 年間投資枠アップ(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円)
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
- 非課税保有期間は無期限化
あわせて読みたい
生活防衛資金はいくら必要!?家庭の状況に合わせた目安と貯蓄方法!
生活防衛資金はいくら必要でしょうか?また、生活防衛資金を貯める方法を教えてほしいです。 生活防衛資金は、1人暮らしや夫婦、子供がいる家庭など家庭の状況によって…
あわせて読みたい
FIREとは?年間支出25倍で得られる自由と幸福実現に向けて!
あなたはもう、働かなくても生活できる自由な人生を夢見たことはありますか? その夢、もしかしたら実現できるかもしれません。 FIRE(Financial Independence, Retire …
あわせて読みたい
サイドFIRE3000万達成に向けての資産形成術!
毎日のルーティンに疑問を感じたことはありませんか? 朝9時から夕方5時まで、一週間の大半をオフィスで過ごし、自分のための時間がほとんど取れない。 そんな生活から…
あわせて読みたい
投資信託の出口戦略の考え方とタイミングとは?
投資というと、大きなリターンを追い求める過程が注目されがちですが、成功する投資家の共通点は、しっかりとした「出口戦略」を持っているということです。 出口戦略と…
あわせて読みたい
グローバルエックス(Global X)とは?新NISAにも対応(ETF)
ETF投資に興味はあるけれど、どこから始めたらいいのか分からない。 そんな初心者の方にぴったりの情報がここにあります。 グローバルエックス(Global X)は、革新的な…
コメント
コメント一覧 (2件)
新NISAとNISAの違い分かりました。2024年1月からスタートなので今のうちに口座を開設しようと思います。
コメントありがとうございます!
参考になってよかったです^^